脱毛 歴史
永久脱毛は黒い色素に反応するレーザーを照射することによって発生する熱エネルギーで毛根の組織を焼き焦がして脱毛をする方法のことで、歴史は一九八三年にアメリカにあるハーバード大学の博士が発表した選択的光熱融解理論から始まります。
選択的光熱融解理論
選択的光熱融解理論とはレーザーを短時間照射すると周辺の組織に影響を与えずにターゲットの組織だけに反応させることが可能であるという理論で、この理論が発表され皮膚科医がレーザー脱毛を開発するところから永久脱毛の歴史の幕が開かれます。
そして一九九五年にはアメリカのレーザー学会でレーザーを使った脱毛が行われるようになり、一九九七年には日本でも永久脱毛が行われるようになります。
財団法人日本エステティック研究財団
二〇〇〇年に入ると財団法人日本エステティック研究財団が、エステサロンで使うレーザー脱毛機の安全性を確かめるテストが二年間、十人の治験者数に行われましたが、二年後の二〇〇二年にはテストが終わります。
その間の二〇〇一年にレーザー光線などの出力が強い光線を無駄毛の毛根に照射して脱毛をする行為はお医者さんでなければ行えない行為であることが厚生労働省から通達されて、現在に至ります。
そのため今でも永久脱毛は美容外科クリニックなどの医療機関でしか行うことができません。
脱毛の歴史!男性にも人気
永久脱毛というと女性が受けるものだというイメージを持っている人も多いでしょう。
しかし、最近では女性だけでなく男性でも永久脱毛を受ける人が増えてきています。
男性専用サロン
今までは女性限定のエステサロンやクリニックが多かったのですが、最近では男性専用のサロンなども登場しています。
永久脱毛というのはもともと施術を受けて50年経ってもムダ毛が生えない状態のことを指しています。
しかし、どの脱毛方法も歴史が浅く、本当に永久的な効果があるのかどうかはよく分かっていません。
クリニックなどの医療機関では医療レーザー脱毛が主流となっており、メラニン色素に反応するレーザーを当てることでムダ毛を焼き切っていきます。
短期間で効果
そのため産毛や細い毛には反応しにくいこともあります。
医療レーザー脱毛は非常に出力が高いため、短期間で効果を得たいという人におすすめです。
また、エステサロンの脱毛よりも永久脱毛に近いと言われており、一度施術が完了すればほとんど自己処理が不要になるでしょう。
痛み
しかし、効果が高い分痛みを感じやすいこともあるため、不安な場合はスタッフに相談すると良いでしょう。
エステサロンではフラッシュ脱毛が主流であり、気軽に受けられるというメリットがありますが、永久的な効果はないということです。
レーザー脱毛の歴史・歴史を紹介しましたが、永久脱毛ですので、2年だろうが、5年だろうが、基本的に大丈夫だと考えていいでしょう。